結核予防法の改正
ツベルクリン反応検査が廃止されるそうです。
ツベルクリン反応全廃、1歳までにBCG全員接種へ(アサヒ・コム)
免疫の有無を確かめるためにツベルクリン反応の検査が行われてきた。だが、子どもの感染が激減して、ツベルクリン反応で感染を見つける効果が低くなり、逆に、疑陽性が出てBCG接種の機会を逃すという問題点が指摘されてきた。もう結核はなくなっているとの認識からか?
ところで、予防接種ってどんなのがあったか、
うちの子はちゃんと受けたのか再整理。
BCG(結核予防)、ポリオ、三種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風)、はしか、風疹、日本脳炎
以下は任意接種(有料)。
インフルエンザ、おたふくかぜ、水ぼうそう
えいすけは水ぼうそう以外全部接種済み。
まどかは、あとは日本脳炎をそろそろ、おたふくかぜ、水ぼうそうは未だ。
嫁さんは小さいうちに水ぼうそうになってほしいので、
水ぼうそうの子がいれば速攻遊びに行きます。
高値で効果もあまり・・・で接種を受ける気はないらしい。
「ニュース」カテゴリの記事
- 村上春樹、カタルーニャ国際賞スピーチ(2011.06.11)
- Amid Shortages, a Surplus of Hope(2011.03.19)
- ソーラー船で世界一周へ(2009.08.10)
- 平和宣言(2009.08.06)
- NYK スーパーエコシップ2030(2009.06.22)
The comments to this entry are closed.
Comments