HDD/DVDレコーダーをネットに繋ぐ
先日東芝のVHS+HDD+DVDレコーダー、RD-XV34を買いました。
色々試してみたくて「図解RD-Style」という本を購入。
始めは、こんな本まで買う必要有るの?と思ったのですが、
付属の取説は何冊もあって読みにくい。
この本はコレをしたい時はコウする的に書かれてあって分かりやすい。
それからアンテナから入手した画面上の番組表で予約できるのですが、
これが遅い、使えない。
よってLANケーブルを本体背面に差し込んでネットから番組表をゲット。
これがなかなか手強い。
IPアドレスやサブネットマスクなんか、
普通に家電として買った人がみんな理解できるのか疑問。
予備知識無しでは大変だと思います。
私の場合、「RD-Style for MacOSX」が大変参考になりました。
ややこしかったけど、手のかかる遊び道具としては満足。
Macからチャンネル変えたり、番組予約してます。
携帯メールからも予約できるし。
こうやって全部の家電がネットワークに繋がる日も近いのかなあ。
そうなると凄いことになるなあ、と色々想像してみる。
« 下妻物語 | Main | ついに見てきました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
The comments to this entry are closed.
Comments