午後10時、いよいよキックオフ。
前半5分、ビドゥカのシュート、でけえよ、怖えよ。
前半20分、高原、切り返して右でシュート、おしいいい。
押されながらも、いい場面もあり。
まず先取点欲しい。
前半24分、プレシアーノのシュートを川口左ではじく。
転がったボールを中澤フォロー。
やべえ、ドキドキ。
前半27分、俊輔が上げたボールが交錯したGKの上をふわりと・・・
ゴーーール!
深夜なので小さな声で叫ぶ!
思わず布団の中の嫁さんを起こす。
点取ったら一気にチェックが厳しくなった。
全然、目が離せない。
喉が渇く、トイレに行けねえ。
前半41分、ゴール前、プレシアーノの直接FK。
解説井原のコメント「ココ気をつけたいですね」。
おいらもそう思う。
ふう、前半終了。
見ているこっちが、疲れた。
リードして折り返し。
このまま最後まで走り続けてくれ。
後半はこんなの書かずにゆっくり見ようっと。
ハーフタイムの間にテレビの前でビール準備。
独り静かに、でも独り熱く観戦。
高さでは負けるけど、足技は日本が上だね。
俊輔と特にヒデに対するマークが厳しい。
ちょっとかわいそう。
早くばてろ、ビドゥカ、止まって。
と思ったら坪井が足つっちゃった。
後半15分、オーストラリアFW、またデカイの出てきた。
ケネディ、194cmだって。
後半23分、ビドゥカのゴール正面近距離での直接FK。
地を這うシュートに川口好セーブ、いいぞ。
残りあと15分、お互い足が止まってきた、ふんばれ。
後半33分、柳沢に変わって小野→ボランチ。
ジーコの考えはワントップで守備固め?
残りあと10分、もっと攻めた方がいいのでは。
後半33分、また強烈な直接FKを川口好セーブ。
と思った瞬間、ロングスローに飛び出した川口、
ボールをはじく事が出来ず、
ケーヒルのシュートはGKのいない日本ゴールへ。
同点になっちゃった。
後半44分、ケーヒルの強烈なシュート。
逆転されちゃった。
ロスタイム3分、実況は「まだまだ時間はあります」。
ここで大黒、投入。
中央突破され、駒野のタックルかわされる。
追加点入れられちゃった。
終わっちゃった。
後半39分まではリードしてたのに。
気持ちが切り替えられない。
追加点がとれないと。
川口の長所は飛び出しがいいこと、でも出過ぎるとねえ。
ねえ。
試合後の宮本のインタビューと同感で「気持ちが整理できない」。
むぅ。
これでクロアチアとブラジルに勝ちに行かねばならない。
うむむ。
やっぱり、勝つと思うな、思えば負けよ、かな。
あー、寝れねえ。