« チャーリーとチョコレート工場 | Main | ほぼ日手帳2007販売開始 »
家族でDVDを見ました。 今回は三大魔法学校対抗試合のお話なのですが、 これまでの三作に比べていまいち。 ドキドキハラハラが少ないと言うか、 人間関係がよく分からないと言うか。 ハリーの初恋など軽く触れたのみだし。 それに主役の三人はもうすっかり大人顔で 14歳の設定には無理があるかと。 ロンなんかあんなに可愛かったのに。 今後ますます実年齢差が大きくなり 演じるのが難しそうですがどうするのでしょう。 辛口になりましたが、それなりに楽しめました。
Posted at 04:54 PM in 映画・テレビ | Permalink
原作が長くなるにつれて映画化は難しさを増していますねー。 作品よりも現実の子供たちの方が大人になるのが早いので途中でキャストを交替するという話が当初は出ていたようですがすでにキャラクターが定着してしまっているのでそれは無理でしょう。 長い作品を映画化したものを見るたびに思いますが原作を読んでいないと細部が分かりにくいよね。 この作品は「原作で予習ずみ」であることを前提につくられているような気がします。 でもそんなことはどーでもいいのだ。 だってダニエルくんがかわいいから(笑) ラドクリフくんラブ♪です。
Posted by: ともり | Sep 04, 2006 03:58 AM
ともりさん> やっぱり原作を読んでないと 分かりにくい部分が多かったように感じます。 でもあれ以上長いとだらけちゃう。 でもそんなことはどうでもいいのだ。 だってハーマイオニーがかわいいから。
Posted by: やすなり | Sep 04, 2006 03:25 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference ハリー・ポッターと炎のゴブレット:
Comments
原作が長くなるにつれて映画化は難しさを増していますねー。
作品よりも現実の子供たちの方が大人になるのが早いので途中でキャストを交替するという話が当初は出ていたようですがすでにキャラクターが定着してしまっているのでそれは無理でしょう。
長い作品を映画化したものを見るたびに思いますが原作を読んでいないと細部が分かりにくいよね。
この作品は「原作で予習ずみ」であることを前提につくられているような気がします。
でもそんなことはどーでもいいのだ。
だってダニエルくんがかわいいから(笑)
ラドクリフくんラブ♪です。
Posted by: ともり | Sep 04, 2006 03:58 AM
ともりさん>
やっぱり原作を読んでないと
分かりにくい部分が多かったように感じます。
でもあれ以上長いとだらけちゃう。
でもそんなことはどうでもいいのだ。
だってハーマイオニーがかわいいから。
Posted by: やすなり | Sep 04, 2006 03:25 PM