歴代カープ坊やコースター
どれがどの時代か分かりますか?
同じように見えて少しずつ変わっています。
黄金時代が懐かしい・・・
無人島に漂着した31人の男と1人の女。
島は楽園へ、そして地獄へ。
脱出できるのかどうかが気になるところですが、
それよりも
島での人間関係の変化のほうが気になります。
読んだ男性は、女性ってすげえなあと思うのでは。
最後はまるで序章のようなエンディング。
映画化。つい先日から公開。
原作の性欲部分をどう描くのか不思議に思いましたが、
映画ではこれを食欲に転じているらしい。
グロも笑いに変えて。
サバイバルでなくなっている?
元となる出来事が本当にあったとは知らなんだ。
アナタハンの女王事件。
嵐のCMが楽しそうなのでWii Partyを買いました。
ホントにみんなで遊ぶのに楽しいですね。
マリオパーティも持っていますが、
長々とスゴロクをしながらミニゲームをするのではなく、
短時間で、またはじっくり、などと色々選べるのが良い。
リモコンをかるたにしたり、リモコンを隠して探すなど
Wiiならではのゲームもgoodです。
家族だけでなく合コンでも盛り上がりそう。
嵐のMiiは配信されないのかな。
アクセラのETCカード挿入口は
運転席足元に取り付けていたのですが、
連日の暑さで粘着テープの効力が無くなり
ご覧のように垂れ下がり。
マツダで、グローブボックス内に取り付け直してもらいました。
新型アクセラは足元にフラット面がなく、
同じように取れちゃうケースが多いのだとか。
工賃タダでやってくれました。
ここからはi-stopの話。
10ヶ月で走行距離は1万キロを突破。主に通勤に利用。
やっぱり年間12,000キロは超えそうです。
表示を見ると、平均燃費は11キロ/リットル。
実際はもうちょっといい気がします。
普段の街乗りでこの程度、高速なら13キロ超。
もう少しエコ運転せねば。
(午後5時で気温40度!?)
i-stopによる、これまでの累積アイドリングストップは25時間超え。
始動時やエアコン設定温度と室温との差が大きい時などには
アイドリングストップしません。
これまでの感覚から、車が止まっている時間の半分くらいは
アイドリングストップしていると考えると、停止状態は約50時間。
走行距離を平均車速で割るとこれまでの走行時間は266時間。
車に乗っていながら、15%くらいは走っていない時間なのかなあ。
CMで言っている「市街地では47%も止まっている」というのは
まんざら嘘ではないような気がします。
エイスケ・ニッキ、MovableTypeの覚え書き。
毎月のアーカイブリストが
サイドメニューに長々と並ぶようになったので、
これをプルダウン化。
まずdirectURL.jsという以下のような
JavaScriptファイルを作ってアップ。
function directURL(URL){ if(URL!=""){ window.location.href=URL; } }
次に、index.htmlのアーカイブリストを修正。
変更前
<MTArchiveList archive_type="Monthly">
<MTArchiveListHeader><ul></MTArchiveListHeader>
<li><a href="<$MTArchiveLink$>"><$MTArchiveTitle$></a></li>
<MTArchiveListFooter></ul></MTArchiveListFooter>
</MTArchiveList>
変更後
<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>directURL.js" charset="<$MTPublishCharset$>"></script>
<form name="Monthly" action="">
<select onchange="directURL(this.options[this.selectedIndex].value)">
<option value="" selected="selected">月別アーカイブ</option>
<MTArchiveList archive_type="Monthly">
<option value="<$MTArchiveLink$>"><$MTArchiveTitle$></option>
</MTArchiveList>
</select>
</form>
MT4ならJavaじゃなくてもできそうだが、
面倒なのでまだアップしない。
新しいガンダムのザクの流れを汲む量産機。
手首には、ネオジオン残党軍「袖付き」のマーキング。
やっと作ったけど、すでに紫の専用機も発売されています。
次はユニコーンの百式、
新発売のデルタプラスを作ってみたいけど暇なし。
男の子キャラが欲しいまどかが購入。
意外にも可動範囲が広く
いろんなポーズができます。
かっこいいぞ、レイトン教授。
でもゲームをしたことないので、
彼のことはよく知りません。
一ヶ月前に注文していたiPadのケースがやっと届きました。
購入したのはTunewearのTunefolioのオレンジ色。
開封すると、入っていたのはケースの他、
液晶保護フィルム、ハンドストラップ、
クリーニングクロスにフィルムを貼るためのコテ。
iPadは手に持って長時間作業するには重いので、
スタンドとしても使えるケースが良いです。
普段は持ち歩くことはしませんが、
ケースに入れておけばいつでも気軽に持ち出せる。
ボタンやコネクタもちゃんと考慮してあります。
なかなか良いですよ。
無印のアルミタオルリング・吸盤タイプ幅16cmと
無印のアクリルスタンドフレーム ハガキサイズを
組み合わせてiPad立てが完成。
雑誌に載っていたアイデアですが、安上がりでグッド。
これまでのものはフチなし。
今度のは掛けやすさ重視。
ほとんどメガネをかけた自分の顔も見ず、
フィット感のみで決定。
家族曰く、まだ違和感があるそうです。
眼鏡をかけている本人は半日で慣れました。
とやらを食べてみた。
なかなか良いのではなかろうか。
最近のマックはチキンメニューが増えた。
隣にあったケンタッキーと相当、カブる。
Lセットでフードストラップをもらったけど、
まどかがお目当てにしていたポテトではなく残念。