1/144 バイファム
銀河漂流ですよ。
店頭で見つけて懐かしくて購入。
小学校の時に見た記憶が。
オープニングが英語でかっこ良かった。
塗装は渋く白黒です。
セレクトショップで見つけて、嫁さんと購入。
すっぽり覆いかぶさったソールは横から見るとカヌー。
ボリュームがあるようで、意外と軽い。
サイズや色も店頭では数種類揃っていました。
合皮のサイドにマジックテープがあり調整可能。
中がデコボコになっており、足の裏にフィットします。
店員さんの話では、姿勢が良くなるとのこと。
確かに履いて歩いてみると、自然と前に押し出されるような。
足の裏全体で踏んでいるからか。
私は社内履きに使用する予定です。
ヒマラヤ桜が咲いていると聞いて行ってみましたが、
もうすでに終わっていました。
でも、いつも通っている道のすぐ横に
こんな景色の良い小山があったとは。再発見。
サザンカが綺麗でした。
社伝によると、とても古い神社のようです。
足高山は昔々は島で、周囲は急流であり、
往来する船は帆を下げて神拝したといい、
「帆下げの宮」と呼ばれていたとのこと。
加えて、大きな絵馬が有名だそうです。
そういえば、そろそろ年賀状を作らねば。