バレンタイン
ちょっと早めに頂きました。
嫁さんと娘の好みでチョイス?
でも、ありがとう。
アマゾンプライムで観た。
フィッシュストーリー。
昔、読んだ本が原作。
短編だったけど、長い話になってた。
最後の回収が見どころ。
もらとりあむタマ子。
前田敦子がグズ過ぎて良い。
もしかして、観たの、2回目かも。
HK 変態仮面。
HK 変態仮面、アブノーマル・クライシス。
バカらしいけど、真剣さがマル。
メゾン・ド・ヒミコ。
ゲイのための老人ホーム。
何故か暖かい。
護国寺駅をスタート。
仁王門をくぐって、多宝塔を横目に本堂へ。
明治新政府の元勲が眠る。
雑司が谷旧宣教師館。
明治から戦前まで活動した
米国人宣教師の家跡。
雑司が谷霊園。
広い墓地には有名人も。
夏目漱石のお墓はひときわ大きく。
雑司が谷の町を歩くと、
細い路地が多く、
昭和の面影が色濃く。
鬼子母神。
安産の神さま。
大きな子授けイチョウ。
サンシャインシティ。
ひとりで来てもあんまり用がない。
ホコ天、サンシャイン60通りを
通り抜けて、池袋駅へ。
最後に、駅前のタカセで
美味しいパンを買って帰る。
調布駅をスタート。
電気通信大学。
国立で理系の大学。
学生宿舎が新しそうで住みたいくらい。
バスで深大寺まで移動。
深大寺と言えば、蕎麦。
文久年間創業、嶋田屋さん。
清水に恵まれ、水神信仰から
深妙大王寺ができ、略して、深大寺。
仲見世を歩くのも楽しい。
山門を通って、本堂では、
豆まきが行われていました。
厄除け大師。
そのほか、たくさんの神さま。
神代植物公園横を歩く。
自由公園にも雪が残る。
住宅街を抜けて、国立天文台に到着。
古い天文台が公開されていて、
なかなか興味深いものでした。
散策にも最適。
バスで、三鷹駅まで出て帰ります。