旅行・地域
Nov 18, 2017
Nov 14, 2017
May 19, 2017
マドリード
空き時間を利用してサンチャゴ・ベルナベウへ。
思わず、ユニフォームを買ってしまいました。
金曜の夕刻から、早くも軽く立ち飲みです。
古い建物のバルが多く、中も大賑わいです。
アトーチャ駅まで行って、
ソフィア王妃芸術センターでピカソのゲルニカを見る。
ソルまで歩いて、市の紋章の熊の像を探がす。
マイヨール広場は、特にアーチが美しく。
近くのバルで飲んで、
サンミゲル市場で飲んで、
オペラや王宮まで行って、また飲んで。
タパスとお酒を一杯だけ飲んで、
すぐ次の店にハシゴするのが楽しいですね。
翌朝、アムス経由で成田へ。
今度は乗り換え時間が短く。
帰りの便では、デスノート、マンオブスチール、シングを見て寝る。
日本に着いたら、気温30度!
どっと疲れます。
May 18, 2017
May 17, 2017
ルクセンブルク
夜、コペンからロンドンへ移動して
ヒースロー空港のホテル泊。
翌朝早く、ロンドンからルクセンブルクへ。
ここで、トラブル発生。
チェックインでターミナルを間違えていることを指摘される。
ブリティッシュエアラインはターミナル5だと思い込んでいました。
慌てて電車でターミナル間を移ってなんとか間に合う。
ルクセンブルクの旧市街を散策。
この日は異様に暑くて28度まで気温上昇。
でも、翌日には10度程度下がったそうですが。
憲法広場からの眺めは、
渓谷の上部に位置する旧市街と
下の街との高低差が美しい景観を作り出しています。
ノートルダム大聖堂はもちろん、
広場や街中の雰囲気も良い感じです。
夕食のオープンテラスも気持ち良く。
最後に飲んだクイッチというお酒はきつかった。
深夜のホテルのバーでは分かりませんでしたが、
朝食の時には、最上階からの眺めも美味しくて。
May 16, 2017
May 14, 2017
アムス経由
2年ぶりの欧州へ。
スーツケースは中型で中身はスカスカ。
朝早い便なので、関空近くに前泊。
空港でWIFIルーターをレンタル。
KLMでアムスまで11時間半。
機内では、
ファンタスティック・ビースト、
ドクター・ストレンジ、
ビートルズ、
ラ・ラ・ランドを観る。
後ろの2つは英語だったのもあって
眠い目をこすりながら。
やっとスキポール空港に着いたら、
しつこいくらいのセキュリティチェック。
数年前とは変わりました。
ここで6時間の乗り換え待ちです。
眠いが、現地時間に合わせて我慢です。
Nov 13, 2016
シンガポール
何度も乗り換えでチャンギ空港には行っているのですが、
実は、初めてのシンガポール。
羽田からの平日深夜便、JAL。
寝ないといけないのに、機内でシン・ゴジラを見てしまう。
早朝、ホテルについて、
眠い目をこすりながら近くのリトル・インディアを散策。
スリ・ヴィラマカリアマン寺院。
皆さん、裸足になって出勤前のお祈りをしていました。
お店の人が強力に勧めてきた
サトウキビジュース。超あまい。
氷が入っていると、腹痛が少し心配。
ランチでは、好んでローカルフードを頂く。
やっぱり、チキンライスは美味しい。
夜の露店のようなお店も楽しく
たくさんローカル料理を頂きました。
辛い料理が多い。
特に、エイの揚げ物は辛かった。
写真のほかに、火鍋も食べました。
帰国する日に時間があったので観光。
まずは、マーライオンを見に行く。
マーライオンの後ろ姿。
手前はチビマーライオン。
後ろには、大きなマーライオン。
こちらは、偽マーライオン。
リバークルーズにのってみることに。
このあたりが最も古い岸辺の風景。
正面から見るマーライオンはちと間抜け顔。
船から見たマリーナベイサンズ。
次はあれに登ってみよう。
ウッドデッキになっている部分が展望台。
ちょうど船の舳先のように見える部分です。
プールも見えますが、近づくことはできません。
眼下に見えるのはガーデンズバイザベイ。
その向こうには、バンカー待ちのたくさんの船。
シンガポールフライヤーが下に見えます。
その足元のコーナーは、F1のコースだそうです。
絶景のマリーナ。
手前の白い変なのはアートサイエンスミュージアム。
シンガーポールは地震や台風がないそうで、
個性的なビルがたくさん建っていました。
めちゃめちゃ暑いのにクリスマスツリー。
後ろには、金融街のビル群。
ラオパサフェスティバルマーケットでランチ。
衛生上の理由で屋台がこのようなホーカーズになったそうです。
いわゆるフードコート。
台湾式のマンゴーデザートを頂く。
歩いて、チャイナタウンへ。
シアンホッケン寺院。
航海安全を祈る。
ブッダトゥースレリックテンプルアンドミュージアム。
黄金の仏様のまわりに百体の仏像が配されていました。
ドリアンをなかなかみることができませんでした。
やっと見つけたカットドリアンは、何重にもラップに巻かれていました。
航空機内やホテルはもちろんお店も地下鉄も、Noドリアン。
ヤシの実ジュースのお店もたくさん見ました。
色鮮やかな南国のフルーツ。
ドラゴンフルーツやジャックフルーツのジュースも
珍しがって飲んでみましたが、美味しかったです。
最後に、ラッフルズホテルに行く。
シンガポールスリング発祥の店、ロングバー。
帰りも深夜便で。
機内では、君の名は、とtoo young to dieを観る。
眠いまま羽田到着。
今回のお土産はドライフルーツです。
Oct 21, 2016
韓国・慶州
関西空港から釜山・金海空港へ。
行きの機内では、信長コンツェルト、
帰りはスタートレック・ビヨンドを駆け足で観る。
空港から、車で90分、慶州へ。
滞在先は、普門湖を臨む、とても豪華なホテルです。
仕事の合間を縫って、湖畔を散歩。
慶州ハイコ。国際コンベンションセンター。
レンタル自転車やバイクがたくさんありました。
慶州エキスポ公園。何重の塔をくり抜いたビル。
木造の高い塔。最近、再建されたらしい。
普門塔のある公園。紅葉が綺麗でした。
夕日の水上公演場。
とても整備された遊歩道を気持ちよく歩きました、
翌日はお仕事のみ。
お仕事をいっぱいして、いっぱい韓国爆弾を飲みました。
その翌日は、世界遺産の石窟庵によって空港へ。
残念ながら、見事な仏像は撮影不可。
金海空港では、待ち時間が長くて大変でした。
今回のお土産は、空港で買ったものだけです。
より以前の記事一覧
- アテネ 2014.06.06
- ケンブリッジ 2014.06.01
- ロンドン 2014.05.31
- グリムスタッド 2014.05.30
- アムステルダム 2014.05.29
- ヴェネツィア 2014.05.28
- アムステルダム 2012.11.17
- ジュネーブ 2012.11.16
- オスロ 2012.11.15
- コペンハーゲン 2012.11.14
- ロンドン 2012.11.13
- ノルウェー土産 2012.09.03
- プレーケストーレン 2012.09.02
- スタバンゲル 2012.09.01
- トロンハイム 2012.08.31
- ベルゲン 2012.08.29
- ノルウェーへ 2012.08.27
- リューベック、帰国 2012.04.19
- ハンブルグ、海洋博物館 2012.04.18
- オスロ、雪 2012.04.17
- コペンハーゲンその2、チボリ公園 2012.04.16
- コペンハーゲンその1、アンデルセン 2012.04.15
- ローマその4、パスタ 2012.04.14
- ローマその3、サン・ピエトロ大聖堂 2012.04.13
- ローマその2、スペイン広場、パンテオン 2012.04.12
- ローマその1、トレビの泉 2012.04.11
- 釜山その5、釜山観光 2011.11.06
- 釜山その4、ジャンク船 2011.11.06
- 釜山その3、お酒と缶コーヒー 2011.11.01
- 釜山その2、屋台・露店 2011.10.31
- 釜山その1、海雲台のビーチ 2011.10.30
- WORLD - CRUISE 2011.07.04
- 台北 2009.11.05
- メルボルンその43 帰国しました 2009.09.17
- メルボルンその42 死神の精度 2009.09.16
- メルボルンその41 いろいろとお散歩 2009.09.15
- メルボルンその40 セントパトリックス大聖堂 2009.09.14
- メルボルンその39 トラム 2009.09.14
- メルボルンその38 COSTCO 2009.09.12
- メルボルンその37 チャリ 2009.09.09
- メルボルンその36 ケンタッキーのアルティメイト 2009.09.08
- メルボルンその35 朝焼け 2009.09.07
- メルボルンその34 Aリーグ観戦 2009.09.05
- メルボルンその33 5度目 2009.08.31
- メルボルンその32 帰国すると夏になってた 2009.07.16
- メルボルンその31 パフィンビリー鉄道 2009.07.13
- メルボルンその30 AFL観戦 2009.07.11
- メルボルンその29 自炊 2009.07.11
- メルボルンその28 オーストラリアンフットボール 2009.07.09
- メルボルンその27 メルボルン動物園 2009.07.06
- メルボルンその26 ハンバーガー 2009.07.04
- メルボルンその25 機内で映画 2009.07.02
- メルボルンその24 トラム 2009.06.16
- メルボルンその23 ビクトリア市場 2009.06.15
- メルボルンその22 カスタードアップル 2009.06.13
- メルボルンその21 帰国しました 2009.06.10
- メルボルンその20 W杯出場決定 2009.06.08
- メルボルンその19 メルボルン博物館 2009.05.25
- メルボルンその18 シンガポール航空 2009.05.23
- メルボルンその17 ユーカリ油 2009.04.26
- メルボルンその16 夜景 2009.04.23
- メルボルンその15 キャセイの機内で見た映画 2009.04.22
- メルボルンその14 再び 2009.04.21
- メルボルンその13 セントキルダ 2009.04.15
- メルボルンその12 帰国 2009.04.09
- メルボルンその11 オージービーフ 2009.04.08
- メルボルンその10 気球 2009.04.08
- メルボルンその9 移民博物館 2009.04.07
- メルボルンその8 歩行者信号 2009.04.06
- メルボルンその7 映画 2009.04.02
- メルボルンその6 気候 2009.04.01
- メルボルンその5 昼食 2009.03.31
- メルボルンその4 F1動画 2009.03.30
- メルボルンその3 F1観戦 2009.03.29
- メルボルンその2 滞在先のホテル 2009.03.26
- メルボルンその1 到着しました 2009.03.25
- リスボンその9 帰国 2007.07.08
- リスボンその8 ロカ岬 2007.07.07
- リスボンその7 ナショナルパーク 2007.07.06
- リスボンその6 リベイラ市場 2007.07.06
- リスボンその5 ポルトガル料理 2007.07.05
- リスボンその4 ベレン 2007.07.04
- リスボンその3 サン・ジョルジェ城 2007.07.03
- リスボンその2 サンタ・ジュスタのエレベーター 2007.07.02
- リスボンその1 ホテル到着 2007.07.01
- 京城その4、韓国の人々 2006.10.29
- 京城その3、南大門 2006.10.23
- 京城その2、東大門市場 2006.10.22
- 京城その1、昌徳宮 2006.10.22
- ロンドンの恐竜 2005.06.13
- ロンドンの観覧車 2005.06.12
- ロンドンのおもちゃ屋 2005.06.11
- ノルウェーのお酒 2005.06.10
- 白夜 2005.06.09
- オスロの生活や人々 2005.06.08
- 展示会 2005.06.07
- オスロ船観光 2005.06.06
- オスロ到着 2005.06.05
- 下調べ 2005.06.02
- ドイツから帰国 2004.09.19
- 再びハンブルグへ 2004.09.17
- リューベック観光 2004.09.16
- ドイツの造船所を見学 2004.09.15
- 発表当日 2004.09.14
- 会議初日 2004.09.13
- トラベミュンデ到着 2004.09.12
- ハンブルグ到着 2004.09.11
- 南仏トゥーロン旅行記まとめました 2004.06.03
- ルーブル美術館 2004.05.30
- モンパルナス駅 2004.05.29
- ボンジュール、メルシー 2004.05.28
- 再びパリへ 2004.05.28
- 朝市 2004.05.28
- ベトナム料理 2004.05.27
- ピカソ美術館 2004.05.27
- アンティーブ 2004.05.27
- バンケット 2004.05.26
- 発表終了 2004.05.26
- 南仏のお土産 2004.05.26
- KiosCan 2004.05.25
- 海洋博物館 2004.05.25
- 発表前日 2004.05.25
- サッカー国際大会 2004.05.25
- 日の長さ 2004.05.24
- 会議初日 2004.05.24
- ヨットハーバー 2004.05.23
- トゥーロン空港着 2004.05.23
- セーヌ川 2004.05.23
- シャルル・ド・ゴール空港着 2004.05.22
- 機内にて 2004.05.22
- 出発 2004.05.22
- 準備完了? 2004.05.21